この記事は、こんな方におすすめです☆
・楽天ROOMを始めたばかりの初心者さん
・楽天ROOMって何?と気になっている方
この記事は、たまママが書いています☆
・某プライム上場企業のマーケッター
・2020年10月下旬に楽天ROOMデビュー
・楽天ROOM初心者向けコミュニティ「楽天ROOM塾」を運営
楽天ROOM、皆さんは使ったことはありますか?
興味はあるけど今さら聞けない…という方にもわかりやすくイチから説明しますので、ぜひ読んでいってくださいね。
楽天ROOMとは?
楽天ROOMは2014年6月30日にリリースされた楽天のサービスで、
楽天市場の商品を自分のページに集めて紹介するSNSです。
自分のROOMから商品が購入されると、
アフィリエイト報酬として楽天ポイントや楽天キャッシュが獲得できます。
楽天ROOMでは、楽天市場の商品ページに掲載されている画像や説明文に、
自分で撮影した画像や説明文を追加することができます。
実際に商品を使用している写真やおすすめポイントの説明を付けることで、
自分らしく魅力的なオリジナルコレクションページが作れます。
楽天ROOMがオワコンだと思った2つの理由
そんなオリジナリティあふれるサービスの楽天ROOMですが、正直な話、私はわりと最近まで、
「楽天ROOMはもうオワコンで、すぐに廃る」と、思っていました。笑
それには2つの大きな理由があります。
ポイント2倍キャンペーンの終了
楽天ROOMではかつて、
「ROOMアプリからお買い物するといつでもポイント2倍」という、
超お得なキャンペーンが開催されていました。
楽天市場で何かほしい商品があれば、
楽天ROOM経由で購入するだけで+1%のポイントがついたのです。
このキャンペーンにより、楽天ROOMは多くの新規ユーザーを獲得しました。
しかし、この素敵なキャンペーンが、2020年3月31日に突如終了してしまったのです。
これにより、購入する側からすれば、
楽天ROOMを経由する金銭的メリットがなくなってしまいました。
一方で、ポイントタウンなどのポイントサイトで楽天市場の商品を購入すれば、
楽天市場のお買い物に追加でポイント還元が受けられますよね。
このため私は、
多くのユーザーがすぐに楽天ROOMをやめて、
ポイントサイトを使うようになるだろう…
と考えました。
家族や知人との協力購入がNGに
家族や友人が楽天ROOMユーザー同士であれば、
お互いに協力し合って購入すれば簡単に報酬もらえるじゃん!
…と、誰もが一度は考えますよね?
かつては実際にそれが許されていたので、
家族や友人と協力してポイントを稼ぐ楽天ROOMユーザーが多くいました。
しかし2020年5月以降、
家族や知人との協力購入が禁止事項に追加され、
その後もこれを繰り返したユーザーが垢BANされる騒ぎとなりました。
垢バン(アカウントBAN)とは、ウェブサービスなどの管理会社にアカウントを剥奪、ないし停止されることである。
ニコニコ大百科より引用
パートナーは以下の行為を行ってはならないものとします。
・パートナーが自ら設置したアフィリエイトリンクを経由して成果を発生させる行為
楽天アフィリエイト公式ホームページより引用
・パートナーとユーザが示し合わせて購入を行う行為
・氏名、住所、連絡先などその他の情報に基づき、パートナーと生計を同一にする者(同居の親族など)と当社が判断した者が、当該パートナーが設置したアフィリエイトリンクを経由して成果を発生させる行為
・パートナーのリンク経由で、知人、親戚、商業的使用、請負業者、ビジネス関係者などの第三者と協力して付与対象成果を発生させる行為、若しくは、これらが疑われる行為
・その他サービス提供者にとって付与対象成果に寄与すると合理的にと判断できないもの
この改定により、売り手側も楽天ROOMの報酬獲得のハードルが上がり、
簡単にポイントを稼ぐことができなくなりました。
以上2つの理由から私は、
「楽天ROOMはもうオワコン」と考えていたのです。笑
楽天ROOMならではの2つの魅力を解説!
しかし意外にも私の予想は裏切られ、
楽天ROOMには未だ多くのアクティブユーザーが健在です。
楽天ROOMの新規登録キャンペーンも開催されており、
今後もまだまだ伸びていきそうな、イケイケの雰囲気です。
どうやら楽天ROOMの楽しさは金銭的メリットに勝るものがあるようですね。
ここからは、私が考える楽天ROOMの魅力を2つ解説します。
楽天ROOMの魅力1: お金儲けのいやらしさが薄まる
楽天市場の商品をTwitterやブログで紹介する際に、
楽天アフィリエイトの直リンクやバナーを使う方も多いですよね。
ところが、これだとどうしてもお金儲け臭が強く出てしまうため、
見る方によってはマイナスの印象が付いてしまいます。
「楽天のこの商品良いよ!あなたも買わない?
ねぇ、買って!私のリンクから買って!!」
一方で楽天ROOMは、アフィリエイトサービスであると同時にSNSサービスでもあるため、
説明文の記載やオリジナル写真の工夫により、お金儲け臭が薄まるのです。
「楽天のこの商品良かったよ!こんな感じで使ったよ!
クーポンとポイントでこんなに安く買えたんだよ!
…あ、あなたも買いたいの?
そのリンクから買えるから、よかったらどうぞ」
このため楽天ROOMを活用すれば、
いやらしくないアフィリエイターになれるんです。
(こういう考えがいやらしいですけどね。笑)
「仲良しさんへ商品を売ってお金をもらう」というアフィリエイトに心理的抵抗があるような方も楽天ROOMは取り組みやすく、アフィリエイト初心者さんが初めに取り組むプラットフォームとして、楽天ROOMはお勧めできます。
楽天ROOMの魅力2: 元手ゼロで恩返しできる
楽天ROOM経由でお買物をすることで、
お友達やフォロワーさんへ日ごろの恩返しができるのも、楽天ROOMの大きな魅力です。
楽天ROOMは自分で言わない限り誰が買ったかわからないシステムのため、相手に気を遣わせる心配もありません。
ちなみに、ほしい商品をROOMに掲載依頼する必要はありませんよ。
(※それは禁止事項の依頼購入に該当します)
楽天ROOMは掲載商品自体を購入する必要はなく、
ROOM経由で何かしらお買物すれば報酬が付くシステムです。
【楽天ROOMを使った恩返し手順】
① ほしい商品をお気に入りに入れておく
② AさんのROOM掲載商品(なんでもよい)から楽天市場へジャンプ
③ お気に入りに移動し、ほしい商品を買い物かごに入れて決済
④ Aさんに成果報酬発生
元手ゼロでこんなに簡単に恩返しできるなんて…、
楽天ROOM、なんて素敵なサービスかしらと思いませんか?
🌸楽天ROOM🌸
自分がコレしてない商品で
成果報酬が発生していたら…
それはあなたを慕う誰かからの
サイレント恩返しかも🥰お世話になった人や大好きな友達に、
元手ゼロでこっそりギブできる❤️
それが楽天ROOMの良いところ🎁✨画像に経由手順をまとめたので、
初心者ROOMerさん挑戦してみて🤗 pic.twitter.com/LRXbWCiQ22— たまママ🌸楽天占い師🔮←仮 (@TamaMaMa__money) January 27, 2022
まとめ
楽天ROOMは2つのシステム改悪によって、昔のようには稼ぎにくくなりました。
しかし未だに多くのアクティブユーザーが楽天ROOMを利用しており、
決してオワコンとは言えない、まだまだ伸びしろのあるSNSサービスです。
楽天ROOMには、アフィリエイトのお金儲け臭を薄められたり、
お友達にこっそり恩返しできたりする、他のサービスにはない魅力があります。
今からでも大丈夫、遅すぎることはありません。
私と一緒に楽天ROOM、チャレンジしてみませんか?
楽天ROOMの魅力、伝わりましたでしょうか?
少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました☆
ご意見、ご質問、リクエストなど、こちらからお気軽にお問合せください。