この記事は、こんな方におすすめです☆
・メルカリやラクマで普通郵便での発送が多い方
・2021年10月からの普通郵便の変更点を理解したい方
この記事は、たまママが書いています☆
・フリマサイト累計出品実績3,500件以上
・送料を抑えるため普通郵便をフル活用
メルカリやラクマはそれぞれ、「メルカリ便」「ラクマパック」と呼ばれる
全国一律料金の独自配送サービスを提供しています。
しかし時と場合によって、フリマ独自配送サービスは送料が割高です。
このため「普通郵便」(定形郵便/定形外郵便/ミニレター)を使って送料を抑え、
販売利益を最大化している方は多いのではないでしょうか。
「先ほど普通郵便で発送しました。
同じ県内なので、明日には着くと思います」
…よし、メッセージ送信!
モブ君、今日は金曜だよね…
明日は土曜日だから、
普通郵便は配達されないよ。
えーーーー!?
この前は土曜日に配達されたよ!?
2021年10月1日からの変更なの。
一緒におさらいしようね。
この記事では、2021年10月1日からの普通郵便制度の変更点について解説します☆
👇こちらの記事もおススメです👇
土曜日配達不可、 配達にかかる日数は1日程度増!
普通郵便物が土曜日は配達されない!
2021年10月以降、普通郵便物やゆうメールが土曜日は配達されなくなります。
普通扱いとする郵便物・ゆうメール※について、土曜日配達を休止します。
特定記録とするものも含みます。※普通扱いとする郵便物・ゆうメールとは、書留や速達などのオプションサービス(特殊取扱)を付加しないもののことをいいます。
日本郵便公式ウェブサイトより引用
※ゆうパック、ゆうパケット、レターパック、クリックポスト、速達郵便、書留郵便、簡易書留郵便などは、引き続き土曜日も配達されます。
日曜・祝日はもともと配送休止だったけど、
これに土曜日が加わるよ。
週末発送の場合は要注意だね。
金曜に発送した場合、
近場でも翌月曜まで届かないのか…
普通郵便物の配達にかかる日数が増える!
土曜日配送休止の影響で、普通郵便物やゆうメールの配達にかかる日数も増えます。
2022年1月以降はさらに配送スケジュールが順次見直され、全体的に1日程度、配達予定日数が増えてしまいます。
普通扱いとする郵便物・ゆうメール※について、お届け日数を1日程度繰り下げます。
※普通扱いとする郵便物・ゆうメールとは、書留や速達などのオプションサービス(特殊取扱)を付加しないもののことをいいます。
日本郵便公式ウェブサイトより引用
※ゆうパック、ゆうパケット、レターパック、クリックポスト、速達郵便、書留郵便、簡易書留郵便などは、配達日数に変更はありません。
宛先地域ごとの配送日数の繰り下げ予定時期はこちらで確認できます。
う~ん、そうなんだぁ…
朝イチで発送したら早く届く?
残念だけど…朝イチに出したとしても、
今後は「午後」差出で統一されるの。
2021年9月までは、「午前」と「午後」の差出しでお届け日数が異なる地域がありましたが、2021年10月からは「午後」差出しのお届け日数に統一してご案内しております。
※ゆうパック、ゆうパケット、速達、書留等は引き続き「午前」と「午後」のお届け日数でご案内します。
日本郵便公式ウェブサイトより引用
まとめの一覧表
メルカリやラクマで普通郵便を使う方に便利な形で一覧表を作ったので、ご活用ください☆
急ぎ必要なお客様向けの商品であれば、
フリマ配送サービスの利用も検討しようね。
「お急ぎの方はコメントください」
って商品説明に加えておこうかな。
【救済措置】速達料金が値下げに!
2021年10月以降、速達郵便の料金が1割程度安くなります。
日本郵便公式ウェブサイトより引用
今後使いにくくなる290円切手は、
2021年10月31日までなら無料で他の切手類と交換してもらえるよ☆
切手の使い方講座はこちら👇
普通郵便制度の変更点解説、いかがでしたでしょうか?
少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました☆
ご意見、ご質問、リクエストなど、こちらからお気軽にお問合せください
👇こちらの記事もおススメです👇