人間ドックのお得な予約方法はこれだ!難病の早期発見で救われた我が家の話☆

ブログランキング・にほんブログ村へ  このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ  このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事は、こんな方におすすめです☆
 ・人間ドックを受けたことがない方
 ・あれこれ言い訳して人間ドックを先送りにしている方
 ・人間ドックを少しでもお得に受診する方法を知りたい方

この記事は、たまママが書いています☆
 ・子どもが産まれて以来、毎年夫婦で人間ドックを受診
 ・初めての人間ドックで夫の難病が発覚

今回の記事は、「人間ドックを受けましょう!」という啓蒙記事です。

モブくん
モブくん

お金もかかるし、時間もかかるし…

痛そうだし、苦しそうだし…

なかなか受ける気がしないなぁ。

たまママ
たまママ

でもね、健康は何よりの資産

病気の早期発見で、未来のあなたを救えるかもよ!

人間ドックで夫の病気を発見できた我が家のエピソード、聞いていただけますか?


スポンサーリンク

夫の難病発覚の経緯

人間ドック受診のきっかけ

今からさかのぼること4年前、
息子も産まれたことだし、私たちもこれからは健康に気を遣おう
と夫婦で話し合う機会があり、2人で人間ドックを受けることにしました。

人間ドックとは・・・
生活習慣病の予防やがんの早期発見などを目的とした、総合的な健康診断です。人間ドックに含まれる検査の内容は施設によってさまざまですが、日本で多い主要ながんや、動脈硬化由来の疾患の検診を、法定健診(一般的な健康診断)と組み合わせることが多いようです。

ここカラダ公式ホームページより引用

当時の私は20代後半、夫は30代前半です。

私は会社で毎年健康診断を受診していましたが、
フリーランスの夫には全くそのような機会がありませんでした。

夫

滅多に風邪も引かないし、自分は健康体だと思ってたなぁ。

たまママ
たまママ

多少太り気味で、お腹は出てたけどね

夫に「要精密検査」通知が…

初めての人間ドックの診断結果を見て、私たちは驚きショックを受けました。

私は異常ナシでしたが、夫は「要精密検査」だったのです。

夫

検査結果に、「〇〇かもしれません」と、

聞いたことの無い難しい病名が書いてあったんだ。

血圧測定と紹介状

近くの病院を受診した夫は、お医者様から2週間の血圧測定を指示されました。

たまママ
たまママ

血圧計なんて持ってないから、慌ててネットで注文したよ。


血圧測定記録を持って再受診したところ、病院への紹介状を出されました。

診断確定、投薬治療開始

大病院であらためて検査を受けた結果、夫がある指定難病(病名は伏せます)を患っていることがわかりました。

難病治療方法が確立しておらず長期の療養を必要とすることで大きな経済的負担を強います。国が「難病の患者に対する医療等に関する法律」に定められる基準に基づいて医療費助成制度の対象としている難病を「指定難病」と呼びます。

春名由一郎氏の記事より引用

この病気は通常無症状で進行し、症状が出てくる頃には手遅れの状態だそうです。

夫は人間ドックのおかげで早期に発見し専門医にかかることができたので、本当にラッキーでした。

症状の進行を抑える薬があるため、その薬で治療していくことになりました。

夫

毎日飲んでるけど、この薬がマジで高いんだよな…。

もし医療費が10割負担だったら、我が家は一瞬で破産するよね。

たまママ
たまママ

国民皆保険制度難病医療費助成制度医療費控除に心から感謝!

入院や手術をするわけではないから、民間医療保険は役に立たなかったよ。

ちなみにこの薬は副作用(利尿作用)が強く、夫は毎日8L(冬)~11L(夏)もの水分を飲んでいます。
またお医者様から、カフェインを控えるように指示を受けています。

たまママ
たまママ

ここから我が家のカフェインフリー生活がスタート☆

カフェインレス飲料を、楽天で爆買いしています。


スポンサーリンク

人間ドックって、実際どうなの?

さてここからは人間ドックを受けたことが無い方向けに、
人間ドックって実際どうなの?」というところをお伝えしていきますね。

皆さんの不安が少しでも払拭できますように!

検査は痛い?苦しい?

息子
息子

実際の検査は、痛かった?

胃カメラもバリウムも苦しそう…

夫

胃カメラは飲んだことないんだけど、鼻か口かを選べたり、麻酔してもらったりできるみたいだよ。

胃カメラやバリウムが苦手な人に向けて、採血だけで胃を検査できるコースもあるんだ。

たまママ
たまママ

バリウムを飲んだけど、予想してたほど苦しくなかったよ。
検査自体より、バリウム排出するための下剤を飲んだあとが少し辛かったな。
あとは、注射が苦手な人は採血がちょっと嫌かもしれないね。

小さい子どもがいたら受診できない?

息子
息子

僕がまだ赤ちゃんだった頃、
どうやって2人で人間ドックを受けたの?

たまママ
たまママ

人間ドックは、子連れでも受診できるところがあるの。
夫と私、交代で息子君を見ながら検査を受けたよ。

夫

事前に子連れの旨を伝えておいたから、

スムーズにそれぞれの検査に誘導してもらえたね。

会社の健康診断と何が違うの?

息子
息子

ママは会社でも健康診断を受けているんだよね。

人間ドックでしか受けられない検査にはどんなものがあるの?

たまママ
たまママ

お腹のCT検査やエコー検査、骨密度検査は人間ドックで初めて受けたよ。

オプションで追加したレディース検査(乳がん検査、子宮がん検査)も、会社の健康診断には含まれないね。

胃バリウム、検便、眼底検査は会社でも受けられるんだけど、私は対象年齢未満で省略されてたよ。

夫

受診後にお医者様が面談で健康指導してくれるのも、人間ドックの醍醐味だよね。

自分のデータを見ながら話せるからすごく参考になる。

どのくらいお金がかかる?

娘

あいー、だぁだ!
(でも、お高いんでしょう?)

たまママ
たまママ

安いところは3万円弱で受けられるよ。

私はレディース検査を追加して、5万円弱だったかな。

夫

俺は初回だけ全身MRIを付けたフルコースで10万円強。

2年目からは基本パックだけで4万円弱だよ。

息子
息子

高いよぉ~、Nintendo Switch買えるじゃん…


夫

人間ドックで重大な病気を発見できたんだ。

お金をかける価値はあったよ。

たまママ
たまママ

少しでも節約するために、いろんな医療機関を比較することは重要かもね。

今から説明する「ここカラダ」をつかうと、お得に人間ドックが受診できるよ。


スポンサーリンク

人間ドックの予約は「ここカラダ」がお得!

私は人間ドックを検索・予約するのに、ここカラダというWebサイトを使っています。

人間ドックのここカラダは「じゃらん」「ホットペッパービューティー」「ホットペッパーグルメ」などメディア運営実績の豊富な(株)リクルートが運営する人間ドック・各種検診の医療施設検索・予約サイトです。

ここカラダ公式ホームページより引用

Pontaポイントとリクルートポイントが貯まる!

ここカラダで予約すると、Pontaポイントリクルートポイントが貯まります
高額な支払いなので、ポイント還元はありがたいですよね。

人間ドックのここカラダでネット予約すると、ポイントが最大3%Pontaポイント1%・リクルート期間限定ポイント2%)たまります。

ここカラダ公式ホームページより引用

ポイントサイト経由でキャッシュバック!

ポイントサイト経由で「ここカラダ」を予約すれば、さらに上乗せしてキャッシュバックを受けられます。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントサイト(お小遣いサイト)とは、広告代理業を行うウェブサイトです。

サイト運営者は広告を掲載することで広告掲載依頼者から報酬を受け取り、
サイト利用者は掲載広告を利用することで、サイト運営者から成功報酬を得られます。

広告を利用するとサイト内での専用ポイントが加算され、
一定額に達すると現金や金券、ギフトコード等に交換した形で報酬が支払われます。

Wikipediaより引用

私が利用しているポイントタウンでは、
1回の予約で1,000円相当のポイントが還元されます。

Pointtownより引用

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

クレカ決済でポイントが貯まる!

最近はクレジットカードが使える医療機関も多いので、クレカのポイントも貯められます。
例えば楽天カード楽天プレミアムカードで決済すれば、実質1%還元ですね。

娘

ぴゃ~~!あったい~~!!
(色々駆使すれば、かなり安くなるのね!)

たまママ
たまママ

上手に節約しつつ、毎年しっかり人間ドックを受診しましょう☆

あとは、加入している健康保険組合によっては、人間ドック受診で助成金がでる場合もあるから、調べてみてね。

人間ドック、受けてみようと思っていただけたでしょうか?
少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました☆

ご意見、ご質問、リクエストなど、こちらからお気軽にお問合せください。


ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

タイトルとURLをコピーしました